関東圏の共通乗車カード「パスネット」が2015年3月31日の終列車をもって、全ての機器での取扱いを終了する。パスネット協議会が12月15日、発表した。
パスネットは2000年10月14日、帝都高速度交通営団(営団地下鉄、現在の東京地下鉄)や関東の大手私鉄などが導入した、磁気式の共通乗車カード。2007年3月に導入されたICカード乗車券「PASMO」の普及に伴い2008年1月に販売を終了し、同年3月には自動改札機での取扱いを終了した。
その後も自動券売機や自動精算機では引き続き使用できるようにしていたが、PASMOへの移行が順調に推移していることから、このほど券売機と精算機での取扱いも終了することになった。
残額の払い戻しは2018年1月31日まで、無手数料で受け付ける。