【ダイハツ コペン エクスプレイ 発表】ローブと共に“ボディ着せ替え”の楽しさアピール

自動車 ニューモデル 新型車
ダイハツ コペン エクスプレイ
ダイハツ コペン エクスプレイ 全 8 枚 拡大写真

ダイハツ『コペン エクスプレイ』は、新しいライトウエイトスポーツの世界観を表現し、クルマの楽しさを性別や年代を超えて幅広く訴求することを目的にデザインされた。

コペン エクスプレイのデザインコンセプトは、タフ&アグレッシブだ。「前後フェンダーとサイドシルがつながって見せることで、頑強な構造をイメージさせるデザインが、チューブ状のボディを力強く支えている。そこに、多面体のブロックがボディに組み込まれていることで表現している」と話すのは、ダイハツ工業製品企画部チーフエンジニアの藤下修氏。

「更にグリルを多角形にすることで、『コペン ローブ』と異なる今までにない新しいジャンルのデザインを表現。その結果、新しいライトウエイトスポーツの世界観を表すことで、クルマの楽しさを年代、性別を超えて幅広く訴求していきたい」と述べる。

「このエクスプレイはローブと同様にDフレームをベースとして骨格プラス樹脂外販構造で成立しており、走行性能、諸元等はローブと同じで、内外装のみが異なる」と藤下氏。

コペンの特徴のひとつにドレス・フォーメーションがある。これは、ボディの外板を樹脂にし、着脱できるようにすることで、購入後でもライフスタイルや気分等に合わせて交換することができるものだ。「ローブとエクスプレイは、鋼板でできているドアの形状が全く違い互換性はない」としたうえで、藤下氏は「大きく異なる2種類のボディデザインを中心にドレス・フォーメーションのストリームを作っていきたい」という。

藤下氏は「クルマを購入して終わるのではなく、そこから始まる新しいクルマとユーザーとの関係をダイハツはサポートしたいということで、コペンのプロジェクトはスタートした。今後もこのクルマを通じて様々な提案を行っていきたい」。そして、「そういう取り組みが、ダイハツが目指す、ユーザーにいちばん近い会社になりたいという第一歩であると強く思っている。コペンで実現する新たな価値を今後も楽しみにしてほしい」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
  3. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  4. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. ホンダアクセス、軽EV『N-ONE e:』用純正アクセサリーを先行公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る