楽エコ教習のファインモータースクール、卒業生の燃費調査で「低炭素杯2015」最終選考に

自動車 ビジネス 企業動向
技能教習中に燃費計を指して説明をするインストラクターと自分の燃費を確認する教習生
技能教習中に燃費計を指して説明をするインストラクターと自分の燃費を確認する教習生 全 3 枚 拡大写真
自動車教習所のファインモータースクールは、次世代に向けた低炭素社会の構築を目的とした「低炭素杯2015」で2年連続となるファイナリストに選出された。2015年2月13日に東京ビッグサイトで開催される本大会で、グランプリを目指しプレゼンテーションを行う。

低炭素杯は、学校・家庭・市民団体・NPO・企業などが全国各地で展開している地球温暖化防止に関する地域活動を報告し、学びあい、連携の輪を拡げる「場」として、2010年度から開催している。今大会で、ファインモータースクールの「卒業生燃費追跡調査(SNT)プロジェクト~日本初、教習所卒業生のエコドライブ定着率と燃費向上状況を調査~」が審査を通過した。

ファインモータースクールでは、エコドライブを取り入れた運転教習「楽エコ教習」を2008年より実施。今回審査を通過したSNTプロジェクトは、「楽エコ教習」で運転免許を取得する年間約2500人の卒業生を対象に2014年6月29日より行っている調査だ。

卒業生が免許取得後に、どの程度エコドライブを継続して実践できているか、教習所卒業後6か月から2年を経て、在校時と比べてどのように燃費が変化しているかを追跡調査。その後は、「楽エコ教習」経験者と免許取得後にエコドライブを身につけた人とを比較し、エコドライブの技術や知識の定着率がどのように変化するかを調査している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  2. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  3. ホンダの衝突試験用ダミーは1体2億円以上! では寿命は?
  4. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  5. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る