小田急、平日夕方の新宿発をパターン化…春のダイヤ改正

鉄道 企業動向
小田急もJRと同じ来年3月14日にダイヤ改正を実施。平日19時台に快速急行が下り1本増発される。
小田急もJRと同じ来年3月14日にダイヤ改正を実施。平日19時台に快速急行が下り1本増発される。 全 2 枚 拡大写真

小田急電鉄は12月19日、ダイヤ改正を2015年3月14日に実施すると発表した。平日夕方の下りの混雑緩和を図るため快速急行を増発するほか、分かりやすい運行パターンの導入(パターンダイヤ化)などが行われる。

平日ダイヤでは、新宿19時37分発の小田原行き快速急行を増発。新宿18~21時台発の急行と18~22時台発の『ホームウェイ』をパターンダイヤ化するため、新宿18~19時台発の準急3本を急行に格上げする。また、新宿発18時08分~22時38分の急行は成城学園前・向ヶ丘遊園・新百合ヶ丘の各駅で、代々木上原発18~22時台の多摩急行は経堂駅でそれぞれ各駅停車と接続する。

土曜・休日ダイヤでは、小田原8時56分発の新宿行き快速急行と本厚木10時40分発の新宿行き準急を増発。夕方・夜間は新宿発18時47分・19時47分・20時47分の小田原行き快速急行を増発する。

このほか、特急ロマンスカーでは平日・土休日とも、夜間に箱根登山鉄道からの接続が改善される。また、東京地下鉄(東京メトロ)千代田線直通列車では、代々木上原駅での時刻や『メトロはこね』など直通特急の時刻が一部見直される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る