近鉄、青山町車庫で運転体験ツアーを実施

鉄道 企業動向
近鉄は来年3月に青山町車庫で運転体験イベントを実施する。写真はイベントのイメージ。
近鉄は来年3月に青山町車庫で運転体験イベントを実施する。写真はイベントのイメージ。 全 1 枚 拡大写真

近畿日本鉄道(近鉄)は2015年3月29日、青山町車庫(三重県伊賀市)で「電車の運転体験ツアー」を実施する。

小学生以上を対象にした春休みイベントで、小中学生の参加者は付添者として一人以上の保護者の同伴が必要。簡単な講習後に乗務員の制服・制帽を着用し、指導運転士の付き添いの下、約100mの区間を2回運転する。参加者には「簡易教習修了証」や「運転体験証明証」をプレゼントする。

旅行代金は大阪上本町発が大人1万3000円・小学生7000円、近鉄名古屋発が大人1万3430円・小学生7230円。付添者は大人の場合、大阪上本町発で3000円、近鉄名古屋発で3430円の費用がかかる。募集人数は36人。

12月26日から近鉄各駅の営業所で申込みを受け付ける。締切は2015年2月28日だが、満員になり次第、募集を終了する。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る