東北新幹線の並行2社、JR線との接続を改善…春のダイヤ改正

鉄道 企業動向
IGRいわて銀河鉄道は来年3月のダイヤ改正で盛岡駅での接続改善などを実施する。写真はIGRいわて銀河鉄道のIGR7000系電車。
IGRいわて銀河鉄道は来年3月のダイヤ改正で盛岡駅での接続改善などを実施する。写真はIGRいわて銀河鉄道のIGR7000系電車。 全 2 枚 拡大写真

東北新幹線盛岡以北の並行在来線を運営しているIGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道は、2015年3月14日にダイヤ改正を実施する。両社がこのほど改正の概要を発表した。

岩手県内のいわて銀河鉄道線では、盛岡駅での接続の改善が行われる。10~13時台の上り列車と17~18時台の下り列車でJR東北本線との接続を見直し、乗換えが可能になる列車が4本増える。

盛岡近郊では列車の増発も実施。回送列車を営業列車に変更し、いわて沼宮内18時40分発の盛岡行き普通列車を平日に限り運転する。また、いわて銀河鉄道線に直通しているJR花輪線のダイヤ見直しに伴い、現行ダイヤの直通列車の運転時刻に近い日中時間帯に盛岡近郊の列車を設定する。

このほか、朝ラッシュ時に運転されている上り快速1本は各駅停車に変更し、これまで通過していた斗米・小鳥谷・小繋・御堂の各駅にも停車する。運行時刻は八戸6時11分発~盛岡7時58分着になる。

青森県内の青い森鉄道線でも、JR奥羽本線との青森駅での接続を改善。同一ホームで乗換えできる列車の本数を現在の2本から7本増やして9本にする。また、三沢発6時49分発の八戸行きを平日のみの運転に変更し、土曜・休日は運休する。

一方、八戸以南では列車の減便を実施。三戸発12時16分・15時05分の八戸行き2本と八戸発11時49分・14時30分の三戸行き2本を廃止し、三戸18時51分発~八戸19時13分着と八戸18時23分発~三戸18時44分着の普通列車を新たに設定する。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る