プリペイドSIMカードが200円から購入できるオーストラリア

エマージング・マーケット オセアニア
phone
phone 全 2 枚 拡大写真

オーストラリアでは、世界的な流れと同じく、この2年くらいでガラケーよりもスマートフォンが主流になりつつある。電車やバスに乗るとスマートフォン、タブレットでSNSを使っている人を多く見かける。

イーコマース・マーケティング調査によると、総人口に対するインターネットユーザーの比率は、日本が約86%(2014年6月調査)、オーストラリアは少し高い約87%(2013年調べ)となっている。ここオーストラリアでは、学校でのアサイメントや各種公共機関への支払い、さらにインターネットショッピングが増え続けていることなどが数字の背景になっているという実感がある。これにスマートフォンやタブレットとデバイスが浸透し、一層気軽にインターネットが使える環境ができている。

インターネット接続に関しては、2年契約がほとんど。契約をしたくない人やまた国内での通信整備が完全に整っていないこと、国内で無料のWiFiスポットが増えていることを理由に、SIMカードを利用する人も多いように感じる。

SIMカードプリペイドの場合は、最初にカード、メモリースティックを購入する。必要であれば、随時お金を入金すればよい。電話会社が各社プランを用意しているが、最初のSIMカードはほとんどが2オーストラリアドルから購入可能。FacebookなどのSNSを制限なく使えるプランもあり、それらが理由で公共交通機関でインターネットユーザーが目立ってきているのかもしれない。

いずれにしてもここオーストラリアではインターネット環境は整いつつある。あとはいつでもサクサクと繋がること、すなわち安定した通信技術の整備が課題である。つながるとはいえ、その速度や安定度がまちまちでは、つながるという期待を損なうことになる。

【旅しよう】日豪通信環境の比較…つながるとはいえ安定・快適?似通った課題

《Asami SAKURA@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. ウィラーエクスプレス、2026年春から高卒採用を開始…免許全額会社負担、独自のキャリアプランを発表
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  6. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  7. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  8. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  9. 横浜キャンピングカーショー2025…軽モデルから豪華輸入車まで、最新型が登場 10月18・19日開催
  10. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る