飛行船のカメラ、マイクで街を監視…セコムが2016年実用化へ

航空 テクノロジー
地上約100mの高さで長時間滞空し、24時間365日のオペレーション体制を活かして各種監視活動が可能となる(画像は同社公開のイメージ)。
地上約100mの高さで長時間滞空し、24時間365日のオペレーション体制を活かして各種監視活動が可能となる(画像は同社公開のイメージ)。 全 2 枚 拡大写真
 12月24日、セコムは民間防犯用としては初となる自律型飛行船「セコム飛行船」の試作機を開発したことを発表した。広域エリアの防犯対策用として2016年中の実用化を目指している。

 この飛行船には複数台の高精細カメラ、熱画像カメラ(サーマルビジョン)、指向性スピーカー、集音マイク、サーチライトなどを搭載し、広域を詳細に監視することが可能となっている。また、飛行船および連携する小型飛行監視ロボット、地上に設置された防犯センサーなどと組み合わせたデータを集中監視して、全国にある緊急発進拠点から対応を行う。

 飛行速度が遅く長時間滞空できる飛行船を利用したことにより、上空から広いエリアに渡る人や車の混雑状況・災害時の被災状況などをリアルタイムで収集できる。防犯だけでなく防災対応などでの活用も見込まれる。

 飛行船は無人の自律運用型、全長15m、最大速度時速50km、航続時間は2時間となっている。

セコムが日本初となる民間防犯用飛行船を開発中~2016年実用化へ

《宮崎崇@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る