自工会池会長、賃上げについて「業績が上がれば当然、還元はある」

自動車 ビジネス 企業動向
日本自動車工業会 池史彦 会長
日本自動車工業会 池史彦 会長 全 3 枚 拡大写真

日本自動車工業会の池史彦会長は1月6日、安倍政権が求めている賃上げについて、2015年度税制改正大綱でエコカー減税の延長が盛り込まれたことで需要が喚起されて業績が上がれば、「当然、従業員への還元はある」との考えを示した。

池会長は同日都内で開かれた自動車工業団体賀詞交歓会で報道陣の囲み取材に応じ、今春闘での賃上げ交渉について「個社ベースの話なので自工会としてコメントしにくい」と前置きしながらも、「今回の税制改正大綱で、自動車そのものは増税になり、それでなくても今売れていない車がますます売れなくなるということを、ある意味悲鳴を上げて(税調に)お願いした。それに対して今回の税調ではずいぶんそこを勘案して頂いて、全額ではなかったが、もともと総務省が言っていた(車体課税に対する)増税分の半分以下の規模になった」とコメント。

その上で「それにお応えするには我々が需要を喚起してやっていかなければいけない。それで業績が上がれば当然、従業員への還元というのはある」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る