【CES15】アウディ プロローグ が自動運転&ハイブリッド化

自動車 ニューモデル モーターショー
アウディ プロローグのパイロッテッド・ドライビング・ショーカー
アウディ プロローグのパイロッテッド・ドライビング・ショーカー 全 10 枚 拡大写真

ドイツの高級車メーカー、アウディは2015年1月6日、米国ラスベガスで開幕した「CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)15」において、アウディ『プロローグ』の「パイロッテッド・ドライビング・ショーカー」を初公開した。

画像:アウディ プロローグのパイロッテッド・ドライビング・ショーカー

アウディは2014年11月、ロサンゼルスモーターショー14において、コンセプトカーのプロローグを発表。プロローグは、アウディの次世代デザインを提示した1台。2014年2月、アウディのデザイン部門のトップに就任したマーク・リヒテ氏が、初めて手がけたのが、プロローグ。

プロローグは、大型の2ドアクーペの提案。ボディサイズは、全長5100mm、全幅1950mm、全高1390mm、ホイールベース2940mmの堂々とした大きさ。アウディのフラッグシップサルーン、『A8』に対して、全長は45mm短く、背が75mm低い。低い位置に置かれたワイドなシングルフレームグリルの左右には、「マトリックス」ヘッドライトが配される。

今回アウディは、CES15において、プロローグのパイロッテッド・ドライビング・ショーカーを初公開。ロサンゼルスモーターショーでのプロローグが、アウディが研究開発に力を注ぐ自動運転車(ロボットカー)に進化。さらに、パワートレインは、A8の高性能グレード、『S8』などに搭載される直噴4.0リットルV型8気筒ツインターボだったものが、ハイブリッド化された。モーターを追加することで、最大出力は677hp、最大トルクは96.9kgmへ強化された。0-100km/h加速は3.5秒と、0.2秒短縮されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  4. ダイハツ「K-VISION」は次期『タント』? 軽初のストロングハイブリッド搭載に注目…ジャパンモビリティショー2025
  5. ダイハツの次期『コペン』は後輪駆動に!JMSでの発表に、SNSでは「疲れ吹っ飛んだぜ」「可愛らしいのも良い」と絶賛
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る