【ダカール14】ホンダのバレダ選手が第4ステージ優勝…KTMコマ選手は2位

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ダカールラリー2015 第4ステージ
ダカールラリー2015 第4ステージ 全 7 枚 拡大写真

1月8日に行なわれたダカールラリー2015の第4ステージ(チレシト~コピアポ間)。ホンダのホアン・バレダ選手が315kmのコースを3時間27分28秒で走りきり、ステージ優勝を飾った。2位には、KTMのエースライダーのマルク・コマ選手が1分59秒遅れで付けた。

第4ステージは、アンデス山脈を標高4800mまで駆け上がり、その西側に位置するアタカマ砂漠へ向かうルート。前半は固い岩肌が選手を待ち構え、中盤、そして後半では砂が足下を捕えるハードなステージだ。

2分遅れで惜しくもステージ優勝を逃したコマ選手は走行後「とても重要な日だった。終盤約100kmにわたる砂漠では、少しのミスが大きなタイムロスとなる。今日はハイペースを維持しながらリズムを意識して走った。すべてが上手く行き、ノーミスでゴールにたどり着くことができたためハッピーだよ」とコメントしている。

一方、初日ステージを制したサム・サンダーランド選手(KTM)は、59km地点でクラッシュし、リタイア。レース後の検査で、肩のじん帯損傷が明らかになった。

第4ステージ後の総合順位は、ホンダのバレダ選手が首位を維持。コマ選手は今回の優勝で2位に浮上。前日まで2位であったパウロ・ゴンサルベス選手が3位となり、ホンダの1-2体制が崩れた。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る