スバル 3車種、米国でリコール20万台…融雪剤でブレーキ系統が腐食

自動車 ビジネス 海外マーケット
先代スバル・フォレスター(米国仕様)
先代スバル・フォレスター(米国仕様) 全 1 枚 拡大写真

スバル(富士重工)が米国市場で販売している主力3車種が、ブレーキ系統の不具合により、およそ20万台のリコール(回収・無償修理)を行うことが分かった。

これは、米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)が明らかにしたもの。『インプレッサ』、『WRX』(STI含む)、『フォレスター』の3車種に関して、スバルオブアメリカからリコールの届け出を受けた、と発表している。

今回のリコールは、ブレーキ系統の不具合が原因。NHTSAによると、冬季に道路に散布される融雪剤の塩により、ブレーキ系統が腐食。ブレーキフルードが漏れ出す可能性があり、この場合、ブレーキ性能が悪化。事故のリスクが高まるという。

対象となるのは、インプレッサが2008‐2011年モデル、フォレスターが2009‐2013年モデル、WRXが2008‐2014年モデル。冬季の米国で、融雪剤が多く散布される地域で販売された合計19万8900台がリコールに該当する。

スバルの米国法人、スバルオブアメリカは対象車の顧客に通知。販売店でワックスを使った腐食防止対策を施すリコール作業を行うとしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 日産、国内外7工場閉鎖へ、エスピノーサ社長「厳しい目で精査した」[新聞ウォッチ]
  3. 日産が経営再建計画「Re:Nissan」を発表---7工場閉鎖、2万人削減、2026年度黒字化
  4. ハイブリッドとガソリンで顔が違う!新型トヨタ『カローラクロス』米国発表
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る