三菱樹脂と三菱レイヨン、炭素繊維・複合材事業を統合へ…自動車向けなど競争力強化

自動車 ビジネス 企業動向
炭素繊維(参考画像)
炭素繊維(参考画像) 全 2 枚 拡大写真

三菱樹脂と三菱レイヨンは、炭素繊維・複合材料事業の強化を目的に、三菱樹脂のピッチ系炭素繊維事業と三菱レイヨンのPAN系炭素繊維事業を統合することで合意したと発表した。

三菱レイヨンが、三菱樹脂のピッチ系炭素繊維事業を会社分割の方法で移管し、2015年4月1日付でPAN系炭素繊維事業と統合した新組織を発足させる予定。

三菱樹脂と三菱レイヨンは三菱ケミカルホールディングスの傘下の事業会社で、単一のグループとして石炭ピッチ系炭素繊維とPAN系炭素繊維の両方の技術を持つ世界で唯一の炭素繊維メーカー。両社はこれまで、共同マーケティングや技術交流などを通じてグループシナジーを追求してきた。

自動車や航空機を軽量化する材料として炭素繊維・複合材事業は拡大することが見込まれる。このため、三菱ケミカルホールディングスグループとして、世界首位のピッチ系炭素繊維事業に由来する知見をPAN系炭素繊維の領域に応用し、戦略重点分野である自動車や圧力容器、風力発電翼など、産業用途向けのソリューション提案力を強化する。

炭素繊維複合材市場では、ライバルである東レが世界的にシェアを伸ばしていることから、三菱ケミカルグループとしてリソースを集約して対抗していく。

また、グローバルに展開中のPAN系炭素繊維・複合材事業の製造・販売・開発にかかる事業インフラを活用し、ピッチ系炭素繊維事業を強化していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
  2. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  3. 「一目惚れしたかも」ジープ『コンパス』新型にSNS興奮、初のEVに「航続650kmって優秀では」
  4. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  5. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
ランキングをもっと見る