【東京オートサロン15】マクラーレン・ホンダ『MP4/4』が登場…ホンダF1再挑戦アピール

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
東京オートサロン2015のホンダブース
東京オートサロン2015のホンダブース 全 9 枚 拡大写真
幕張メッセで開催中の「東京オートサロン2015 with NAPAC」に出展しているホンダ。同社のカスタマイズメーカーとして知られる無限、モデューロの車両を中心に展示し、2014年の国内レースで活躍した「KEIHIN NSX CONCEPT-GT」(SUPER GT)や「TEAM無限SF14」も展示されている。

そのブース内に、シンプルにデザインされた部屋のようになっている一角があり、中にはディスプレイとしてマクラーレン・ホンダ『MP4/4』が収められている。ここは今年から再度挑戦するF1に向けてのPRコーナーとなっており、床にはサーキットのスターティンググリッドが描かれており「世界最高峰への挑戦」という文字が刻まれている他、壁にもF1への挑戦がいよいよ始まるということを意味するメッセージなどが記されている。

ちょうどグリッドの目の前には大型モニターが設置され、プロジェクトリーダーを務める新井康久氏のインタビュー映像が放映されている。

いよいよ開幕まで2か月に迫ったF1。国内外のレースや市販車製造で技術とノウハウを培ってきたホンダが、また新しい挑戦への一歩を踏み出す。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. 「ランクル250の対抗馬?」三菱の次期『パジェロスポーツ』は日本市場復活なるか、SNSでは期待の声続々
  5. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る