【デトロイトモーターショー15】次世代 VOLT は2015年末に発売…加速も航続距離も大幅アップ

自動車 ニューモデル モーターショー
2016年型次世代VOLT。販売は15年末から
2016年型次世代VOLT。販売は15年末から 全 13 枚 拡大写真
今月初め、ラスベガスで開催されたCES2015で“チラ見興業”を行った次世代のシボレー『VOLT(ヴォルト)』。12日からスタートしたデトロイトモーターショーで正式発表を行い、2015年後半に2016年型として発売されることが正式に決まった。

次世代のVOLTは、プラグインハイブリッド(PHV)パワートレインを一新して電費効率を約12%向上させ、加速性能は19%もの大幅引き上げも図っている。また、パワートレーンを新しい2モーター式ドライブユニットとしながら、従来比約45kgもの軽量化を果たしている。

バッテリー容量は現行比で20%向上させ、EVモード時の航続距離をおよそ80kmにまで伸ばしている。セルの総数は96減って192にまで低減し、バッテリー重量は13kg軽量化に成功した。さらに、発電用に使う直列4気筒ガソリンエンジンは、新開発の直噴1.5リットルエンジンとなった。

また、ステアリングに備えられたパドルシフトを使うことで、オンデマンドで回生ブレーキを作動させられる新システムを採用。バッテリーの能力アップと共にこの機能を活かすことで、最大航続距離は680km以上まで伸ばすことができるという。

その他、より合成を高めたボディを採用することで走行時の騒音低減を図り、快適なドライブに寄与。新に5人用シートヒーターを搭載して改訂製をアップ。8インチの大型インフォテイメント システム「My Link」は、GPSを使った充電設備の検索も可能となっている。充電用の120V携帯用コード・セットは、よりシンプルでコンパクトなデザインとなり、車両に常備しやすくなった。

ところで、この日開催されたシボレーのプレスカンファレンスでは、同時にEVである『BOLT』も登場。これにより日本語表記する際は「VOLT」は「ヴォルト」、「BOLT」は「ボルト」と正確に区別する必要が出てきた。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「スズキがちょっと大きいSUV出してきた!」新型SUVの『ビクトリス』、日本のSNSでも「ちょうどいいサイズ」と話題に
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、航続713kmのEVとして登場…IAAモビリティ2025
  4. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
  5. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る