日高本線の全面復旧は1カ月超の見込み

鉄道 企業動向
日高本線の厚賀~大狩部間の様子。波に洗われて盛土が流出した。
日高本線の厚賀~大狩部間の様子。波に洗われて盛土が流出した。 全 2 枚 拡大写真

JR北海道は1月13日、土砂流出のため鵡川(むかわ町)~様似(様似町)間116.0kmが終日運休となっている日高本線の運転再開に向けた対応について発表した。再開まで1カ月以上かかると見られる。

同社の発表によると、土砂が流出したのは厚賀~大狩部間(苫小牧起点67.506km付近)。1月8日の朝、護岸の構造物の一部が損壊して線路右側の盛土が流出しているところを、静内保線管理室社員の巡回により発見された。原因は1月7日から8日にかけて北海道南西部を襲った低気圧による大波だが、1月7日は異常を確認できなかった。

この場所は過去に3度、土砂の流出が発生しており、現状のままだと吸出しによる土砂流出の恐れがあるという。現在は大型の土のうを積んで崩壊を防いでいる状態。今後はコンサルティングによる現地調査を行う必要があり、検討結果を出すまでに1カ月を要する見込みだという。

このため、1月12日時点では少なくとも1月15日までは終日運休の状態が続くとしていたが、1月16日以降も引き続き終日運休が実施されることになった。鵡川~様似間ではバス代行が引き続き行われるが、1月13~16日と1月19日は平日ダイヤ、1月17・18日は土曜・休日ダイヤで運行される予定。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る