【ダイハツ コペン エクスプレイ 試乗】CVTの穏やかな走りの魅力…島崎七生人

試乗記 国産車
ダイハツ コペン エクスプレイ
ダイハツ コペン エクスプレイ 全 6 枚 拡大写真
『コペン エクスプレイ』には、5速MTとともにCVTモデルが用意される。「ローブ」同様の展開で、車検証上の車両重量は980kg(前 / 後=540 / 330kg)で、MT車との車重差20kgは前側の差となっている。

車重差による走りへの影響は、ごく小さいもの。試乗はルーフを閉じて行なったが、ボディの剛性感がいっそう実感できるこの状態で、MT車に対し、僅かに乗り味がしっとりとし、ステアリングの反応も、乗り較べると多少穏やかな印象。カジュアルな個性派モデルとしてコペンを日常的に乗りこなしたい…そう考えるユーザーに、このCVTモデルは相応しい選択肢に思える。

動力性能は不満なし。CVTとの組み合わせながら適正な動力性能が引き出され、街中でも、郊外のちょっと走りを楽しみたいような場面でも不満のない走りが手に入る。

試乗車には純正ナビも装着されていた。ベースのインパネは潔さ重視で、あえてAV類の装着を想定しないデザイン。だが別に専用の「インパネオーディオクラスター」が用意され、カーナビ等の装着は可能だ。実車の印象だが、7型ワイド画面はタイトな運転席ではかなり立派な存在感。むしろ最近見かける薄型のタブレットを立て掛けた風のデザインも今風で、ルックスを軽くでき、コペンにフィットすると想像するのだが、いかがだろう?

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る