【東京オートサロン15】日本にしかない「トロフィーS」…ルノー メガーヌRS

自動車 ニューモデル モーターショー
ルノーメガーヌRSトロフィーS(東京オートサロン15)
ルノーメガーヌRSトロフィーS(東京オートサロン15) 全 16 枚 拡大写真

東京オートサロン2015に、ルノー・ジャポンは『メガーヌRS』の限定車3モデルを含む5台を展示した。

今回展示されたメガーヌRSの限定車は、『メガーヌRSトロフィー』、『メガーヌトロフィーS』、『メガーヌトロフィーR』だ。

トロフィーとトロフィーRは本国でも設定があるが、トロフィーSは日本独自の仕様であるという。

同社マーケティング部チーフプロダクトマネージャーのフレデリック・ブレンさんによると、「本国のトロフィーには、オーリンズとミシュランのパイロットスポーツカップ2、スピードライン製アロイホイールのオプション設定があった。しかし、我々の場合はオプション設定をすることができなかったので、これらを組み込んだ日本独自の限定仕様を作ることにした」と話す。

また、「トロフィーRは、左ハンドルの2人乗りで、トロフィーとの差が大きすぎた。そこで、トロフィーRの性能に近い右ハンドル5人乗り仕様が欲しかったのだ」という。

「価格面でも、トロフィーは426万円に対し、トロフィーSは、オーリンズとミシュランのパイロットスポーツカップIIと19インチアロイホイールを装着して477万円である。この装備に対しての価格差はちょうどよいところだと思っている」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る