ホンダエンジン搭載F1マシンが20台以上、デモ走行も…鈴鹿ファン感謝デー 3月7・8日

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ジョーダン・ホンダ『EJ12』
ジョーダン・ホンダ『EJ12』 全 11 枚 拡大写真

3月7・8日に三重県の鈴鹿サーキットで開催される「2015 モータースポーツファン感謝デー」に、歴代のホンダエンジンを搭載したF1マシンが計20台以上展示される。

【画像全11枚】

今年はホンダの第4期F1活動が始まることもあり、「HondaF1復活祭」というサブタイトルが設けられ、これまでのホンダF1挑戦の歴史を振り返ると共にイベント翌週に迫った2015F1開幕戦に登場するマクラーレン・ホンダを応援するイベントとして位置づけられている。

鈴鹿サーキットの公式サイトには、当日場内に展示されるF1マシンのリストが公開されており、第1期で活躍し、今でも現役でデモ走行などに登場する『RA272』や『RA301』他、第2期のスピリット・ホンダ『201C』やウイリアムズ・ホンダ『FW09』、昨年も同イベントで展示された歴代マクラーレン・ホンダも登場予定。

さらに第3期で活躍したマシンでは2002年F1日本GPで佐藤琢磨が5位入賞を飾ったジョーダン・ホンダ『EJ12』、2004年のアメリカGP3位表彰台マシンであるBAR・ホンダ『BAR006』も展示。またアースカラーとして当時注目を集めた『RA107』『RA108』も登場。ホンダが参戦したほぼ全てのシーズンのマシンが展示される予定だ。

しかし、2006年にジェンソン・バトンが第3期初優勝を飾った『RA106』は残念ながら都合により展示がないとのことだ。

このうち、歴代マクラーレン・ホンダ『MP4/4』『MP4/5』『MP4/6』の3台がデモ走行を行う予定。当時のホンダサウンドを堪能できる貴重な機会となりそうだ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. テスラ専用「破壊不可能」ホイール、18インチサイズを追加…米アンプラグド・パフォーマンス
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る