3省庁の連携が成果…大卒就職内定率上がるも“女高男低”の傾向

エンターテインメント 話題
就職(内定)率の推移(大学)
就職(内定)率の推移(大学) 全 5 枚 拡大写真

 文部科学省と厚生労働省は、平成27年3月大学卒業予定者の就職内定状況を取りまとめて公表した。大学(学部)の就職内定率は80.3%で前年同期比3.7ポイント増だった。両省と経済産業省は連携し、3月末まで未内定就活生の就職支援を行っていく。

 内定率は平成26年12月1日現在のもの。国立大学21校、私立大学38校、短期大学20校など計112校の6,250人を対象に電話や面接などの方法で調査した。

 全体でみると、大学(学部)の就職内定率は80.3%で前年同期と比較して3.7ポイント増加した。大学、短期大学、高等専門学校を含む大学等全体の就職内定率は79.2%。また専修学校(専門課程)を含めると77.6%だった。

 大学別では、国公立大学の内定率は84.5%で前年同期から2.8ポイント増加、私立大学は78.9%で3.9ポイント増加した。短期大学は2.3ポイント増えて60.9%、高等専門学校は1.8ポイント減って96.9%、専修学校(専門課程)は3.5ポイント増えて64.1%。

 男女別では、男子学生の内定率は前年同期より2.7ポイント増えて78.9%、女子は4.7ポイント増えて81.9%。国公立大学では男子82.5%、女子86.8%、私立大学では男子77.8%、女子80.3%と、国公立、私立ともに女子が上回っている。

 系統別では、文系の内定率は前年同期より4.6ポイント増えて79.4%、理系は84.2%で0.8ポイント減っている。地域別では関東地区の内定率がもっとも高く85.6%で、もっとも低かったのは中国・四国地区の70.5%だった。

 文部科学省と厚生労働省、経済産業省は卒業までに1人でも多くの学生・生徒が就職できるように、「未内定就活生への集中支援2015」を実施。3月末まで、新卒応援ハローワークのジョブサポーターと大学の就職相談員と情報を共有し、一貫した就職支援を行う。中堅・中小企業を中心とした就職面接会や合同説明会などを開催する。

大卒就職内定率80.3%、女子は81.9%…文科省・厚労省調査

《田中志実》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る