【スズキ アドレス110 発表】“通勤快速”スクーター、アドレスV125 との違いは

モーターサイクル 新型車
スズキ アドレス110
スズキ アドレス110 全 18 枚 拡大写真

スズキは、新型原付二種スクーター『アドレス110』を3月19日に発売する。価格は20万5200円。同社は、『アドレスV125』をラインアップしている。今回のアドレス110の追加により「アドレス」を冠した原付二種モデルが2機種展開となるが、それぞれのアドバンテージはどこにあるのか。

アドレスV125は“通勤快速スクーター”として定着している。原付一種(50cc以下)並みのボディサイズに加え、最高出力9.9psの124ccエンジンがクラス以上の機動性をもたらす。そして、上級グレードの「アドレスV125S」、グリップヒーターとシートヒーターを標準装備する「V125Sリミテッド」、アルミタンデムステップやリアスポイラーを装備し、スポーティイメージを高めた「V125SS」と、豊富なラインアップも魅力である。

一方アドレス110は、最高出力9.1psの新開発の112cc「SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)」エンジンを搭載。WTMCモード51.2km/リットルという燃費性能を獲得している。また、グローバルを視野に入れ、高い走破製を実現する14インチタイヤやメットインスペースをはじめとした収納性、トップケースの取り付けが考慮されたリアキャリアなど、使い勝手を考慮した点が大きな特徴だ。

1月21日に行なわれた記者説明会で、アドレス110チーフエンジニア(CE)の太刀川充氏は「アドレス110は、“走りと燃費性能”、“求めやすい価格と充実装備”、“フレーム剛性の適正化と軽量化”、“スタイルと収納”をバランスさせたモデル」と説明する。

続けて「これまでのアドレス同様に、日常の移動手段としての使い勝手を考慮し、様々なユーザーの役に立てる。グローバルモデルとして日本をはじめアセアン地域、欧州など世界のユーザーの生活に溶け込むモデルとなってほしい」(太刀川CE)とアドレス110への思いを語った。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  5. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る