新日鉄住金、水素ステーション向けステンレス鋼を開発…強度は既存の約2倍

自動車 ビジネス 企業動向
左がSUS316L、右2本がHRX19の製品写真
左がSUS316L、右2本がHRX19の製品写真 全 2 枚 拡大写真

新日鉄住金と日鉄住金ステンレス鋼管(NSSP)は、従来のものより約2倍の強度を持つ水素ステーション向け高圧水素用ステンレス鋼「HRX19」を開発したと発表した。

HRX19は、新日鉄住金が開発した高強度オーステナイトステンレス鋼で、素材から最終製品まで一貫した品質保証体制のもとで製造する。また、既存材SUS316Lに比べて約2倍の強度を持ち、薄肉化できるほか溶接施工法を適用でき、耐水素脆性も実現していることから水素ステーション建設のコスト削減、保全性・安全性向上に貢献するとしている。

HRX19は、岩谷産業や東京ガスなどの商用水素ステーションを始め、既に複数の水素ステーションに採用されている。

また、2月25日~27日に東京ビッグサイトで開催される「FC EXPO 2015第11回国際水素・燃料電池展」にHRX19を出展する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  4. 自然吸気かターボか...ポルシェ『911 GT3 RS』改良新型、ついに600馬力オーバーの可能性!
  5. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る