スバルSUVをリフト代わりにスキーを楽しむ、スバルゲレンデタクシー開催

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
スバル ゲレンデタクシー
スバル ゲレンデタクシー 全 80 枚 拡大写真

スバルは1月24日と25日、スキー場のリフトの代わりに、スバルのSUVでゲレンデ上部まで運んでくれる「スバル ゲレンデタクシー2015」を、長野県の白樺湖エコーバレースキー場で開催した。

「スバルSUVの性能を体感しながら安心と愉しさを体感して欲しい」という思いから始まったゲレンデタクシー。今回の白樺湖エコーバレースキー場のほか、今年は信州菅平高原パインビークスキー場、サッポロテイネスキー場の3か所で開催される。

ゲレンデタクシーに乗車するためには、開催されるスキー場のイベントブースに行き、タクシー車両の前で記念撮影をして、SNS(Twitter、 Facebook、Instagram、LINE)にハッシュタグ「#ゲレンデタクシー」とともに投稿、その画面をスタッフに提示することで乗車可能に。シンメトリカルAWDによる安定した雪上性能を楽しみながら、ゲレンデ上部まで楽々と運んでくれる。

アメリカのイエローキャブを彷彿とさせる、黄色い帯にチェッカーフラッグのような白黒のパターンが施されたゲレンデタクシーには『レガシィアウトバッ ク』、『フォレスター X-BREAK』、『XV POP STAR』、『XV HIBRID』が用意され、スタッドレスタイヤはミシュラン『X-ICE3』を装着。タクシードライバーの1人を務めたのは、2014年全日本ラリー選手権でJN5クラスチャンピオンの鎌田卓麻選手という贅沢さ。

乗車を終えたスキー客からは「普段はこういう体験ができないので、とても楽しかった」「彼氏にフォレスターを買ってもらって、快適にゲレンデに来られたらもっと楽しくなりそう」「凸凹のコースでも快適に乗れて、乗り心地も良かった」と満足な様子。

当日はスペシャルイベントとして、鎌田選手のドライブによる、『WRX STI』での雪上ドリフトパフォーマンスが行われ、雪上ラリーさながらの走行をみせた。休む間もなくタクシードライバーとしてゲレンデを往復しながら、迫力のパフォーマンスを見せてくれた鎌田選手は「コンディションも変化するなかで、多くの人に安心と愉しさを感じ取ってもらい、スバルの性能を体感してもらえたと思います」と爽やかな笑顔で語った。

スバルゲレンデタクシーは今後、2月7日・8日に長野県・信州菅平高原パインビークスキー場、2月21日・22日に北海道・サッポロテイネスキー場で開催される。鎌田選手もイベントに帯同し、タクシードライバーはもちろん、パフォーマンスも行う予定だ。(天候やゲレンデ状況により変更の場合もあり)

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る