2台以上の自動車保有世帯に課税も…ミャンマーの渋滞緩和対策

エマージング・マーケット 東南アジア
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

ヤンゴンの渋滞、年々激しさを増す
ミャンマー国税庁は、2台以上の車を保有する世帯に対し、課税額を強化する案を打ち出している。具体的な日程や課税の内容については、現在のところ未定である。

ヤンゴン市街地の渋滞は年々激しさを増しており、渋滞緩和の対策として、市内の登録車両の増加を抑制することが目的である。
ミャンマーの8割の車がヤンゴンに集中
2011年の民政移管以降、車の登録台数が大幅に増えていることや、国内の自動車の約8割がヤンゴンに集中していることから、ヤンゴン市街地の道路では渋滞が慢性化している。

自家用車での移動には時間がかかることから、ヤンゴン市街地では、公共交通機関であるバスの専用レーンを設けているものの、あまりにも渋滞が悪化していることから、バス専用レーンにもタクシーや自家用車が通行している現状がある。

経済成長阻害要因となるため、渋滞緩和策を講じる
商業省は、ヤンゴンの慢性的な渋滞が経済成長を阻害する要因となる、との考えから、ヤンゴンの渋滞を緩和させるために数々の方策を打ち出している。

交差点への信号機設置や高架橋の整備などを進めているものの、抜本的な解決には至らない見通しだ。今回打ち出した、2台以上の車を所有する世帯に課税を強化する方策も、大きな効果は見いだせないのではないか、との見方が強い。

2台以上車を保有する世帯に課税も 渋滞緩和対策で

《ミャンマーニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  6. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
  7. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  8. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
  9. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  10. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る