旧万世橋駅高架下に木内酒造のクラフトビアバーが誕生…「“自ビール”を発見して」
鉄道
エンタメ・イベント

1月27日にオープンした常陸野ブルーイング・ラボは、「常陸野ネストビール」などのクラフトビールを醸造している木内酒造(茨城県那珂市)とのコラボレーションで実現。さまざまなクラフトビールが味わえるほか、ビールの製造工程を「飲みながら学べる」(同社)という。
この常陸野ブルーイング・ラボでは、ホワイトエール、ペールエール、バイツェンをはじめとする定番クラフトビールやマーチエキュート神田万世橋限定ビール、工場直送の常陸野ネストビールなど、10種類の味が楽しめる。
またフードメニューは、茨城県日立市出身の杉江礼行氏が監修。茨城県常陸野の食材を中心に、数々の料理をクイックでおしゃれなカップ酒の瓶詰めスタイルで提供する。
木内酒造取締役の木内敏之氏は、「ここは個人や業者を問わず誰でもビールづくりを体験できる場。世界が認めた常陸野ネストビールのブルワーがすべての工程をアシストするので、自分にぴったりのオリジナルビールをここで探してほしい」と話していた。
《レスポンス編集部》