国土交通省、重点的に支援する「道の駅」を選定…全国モデルに「もてぎ」など

自動車 社会 行政
重点的に整備する「道の駅」
重点的に整備する「道の駅」 全 4 枚 拡大写真

国土交通省は、重点的に支援する「道の駅」を選定したと発表した。

道の駅は、1993年の制度創設以来、現在、全国で1040カ所にまで拡大しており、地元の名品や観光資源を活かして、雇用創出や経済の活性化、住民サービスの向上に寄与している。

国交省では道の駅を、経済の好循環を地方に行き渡らせる成長戦略強力なツールと位置づけ、関係機関と連携し、特に優れた取り組みを選定して重点的に支援する。

今回、道の駅に求める機能を「地域外から活力を呼ぶゲートウェイ型」と「地域の元気を創る地域センター型」の2種類に大別し、「全国モデル道の駅」「重点道の駅」「重点道の駅候補」を設定した。

今回の選定されたのは、全国モデルとして「川場田園プラザ」「もてぎ」「とみうら」「萩しーまーと」「内子フレッシュパークからり」「遠野風の丘」の6カ所。ほか、重点が35カ所、重点候補が49カ所だった。

全国モデルとなる基準は、地域活性化の拠点として特に優れた機能を継続的に発揮している道の駅。国土交通大臣が選定し、全国的なモデルとして成果を広く周知するとともに、機能をさらに発揮するよう重点支援していく。

同じく国土交通大臣が選定する重点道の駅は、地域活性化の拠点となる優れた企画があり、今後の重点支援で効果的な取り組みが見込まれ、その取り組みを広く周知するとともに、取り組みの実現に向けて、関係機関が連携して重点支援する。

重点道の駅候補は、地域活性化の拠点となる企画の具体化に向け、地域での意欲的な取り組みが見込まれるもので、地方整備局長などが選定する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る