三菱田畑常務「軽生産で、日産と従来の枠組みと違う話をしていることはない」

自動車 ビジネス 企業動向
三菱自動車 本社ショールーム
三菱自動車 本社ショールーム 全 5 枚 拡大写真

三菱自動車の田畑豊常務取締役は2月3日に都内にある本社で開いた決算会見で、日産自動車が軽自動車の自社生産を検討していることについて「日産と軽の生産をどこでというような、従来の枠組みと違う話をしていることはない」と述べた。

田畑常務は「NMKVはあくまで両社の合弁企業で、そこで企画開発し両社で販売する軽であれば水島製作所で生産するというのが基本原則でやっていて、その考え方に変わりはない」と改めて強調した。

その一方で「仮に日産が軽を独自で企画開発して販売する場合には、当社がコメントする立場にはない」とも話した。

日産自動車の片桐隆夫副社長は1月23日の会見で、軽自動車の生産に関して「あくまでも『デイズ』シリーズは三菱自動車の水島で今、造って頂いており、基本的にはそのキャパシティを活用するわけだが、それを超える分についてはどこに設備を増強したら良いのかというのは、まさにコスト競争力で決まってくることだと思っている」とコメントした。

これに対し田畑常務は「水島が生産コストあるいは効率、品質いろんな面で競争力のある工場であるという条件に合致していることは当然の前提。水島で継続して生産すれば、当然ながら既存の設備があるので、新たな設備投資を行わなくても安くできるという経済的な合理性がある」と考えを示した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る