GMの通期決算、純利益は26.3%減…2014年

自動車 ビジネス 企業動向
GMの本社ビル
GMの本社ビル 全 1 枚 拡大写真

米国の自動車最大手、GMは2月4日、2014年の通期(1-12月)決算を明らかにした。

同社の発表によると、売上高は1559億ドル(約18兆2780億円)。前年の1554億ドルに対して、0.3%増と微増だった。

一方、純利益は28億ドル(約3285億円)にとどまった。前年の38億ドルに対して、26.3%の大幅な減益となっている。

増収となった背景は、地元の北米での新車販売が好調なことを受けて、売上高が増加したため。それでも減益となったのは、イグニッション(点火)スイッチの不具合による大規模リコールの対応費用が、収益を圧迫したのが大きい。

GMのメアリー・バーラCEOは、「顧客重視の戦略的経営計画が将来、GMを良い方法へと導くだろう」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る