都条例では“騒音”と認定されていた「子どもの声」…除外へ動く

エンターテインメント 話題
イメージ画像
イメージ画像 全 4 枚 拡大写真
 東京都では、保育所などの子どもの声を騒音とする条例の見直しを進めている。2月4日に都は一般から寄せられた意見の結果と都の見解を公表。見直しに賛成が59%、反対が34%となった。

 都の環境確保条例では、現在すべての音が規制基準の対象となっており、子どもの声も数値による規制の対象となる。

 見直しでは、成長過程において楽しく身体を動かし声を出せる環境の確保も必要との観点から、保育所や公園などでの、小学校就学前の子どもや保育者の声や足音、遊具音などを規定の対象外とする。

 それらの音は、単に音の大きさによる規制から、周辺の生活環境に障害をおよぼしているか否かを判断する規制に変更される。

 都は、2014年12月22日から2015年1月13日にかけて規定見直しについての意見を都民などから募集し、134通が提出された。うち、見直し賛成79通、反対45通、その他10通の意見が寄せられ、意見の概要とそれに対する都の見解を発表した。

 見直しに共感する意見には「子どもが大きな声を出して遊ぶことは当然」「条例で子どもの声が騒音とされていることに驚き」などが寄せられた。

 一方、反対意見には「施設側の対策が不十分になる」「 一部の周辺住民への負担の押しつけになる」などの意見があげられ、数値規制をなくすことへの不安がみられた。

 周辺の生活環境に障害があるかどうかは、関係者同士での話し合いやコミュニケーションの内容も考慮される。都では、施設管理者側には近隣への配慮、苦情者側には子どもの声などに対する理解をそれぞれ深めることが問題の解決につながるとしている。

東京都、子どもの声を騒音対象外に…条例見直しに関する意見を公表

《勝田綾》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る