【ギフトショー15】最新「箸」事情…ハンディあっても使いやすく、子どものトレーニングにも最適

エンターテインメント 話題
「箸ぞうくんminimini」
「箸ぞうくんminimini」 全 4 枚 拡大写真

 奈良県は奈良のものづくりをアピールするため、ギフト・ショーで集合ブースを構えている。出展しているのは筆専門メーカーのあかしや、箸を展示するウインド、やまとびとの現代和綴じを出品する共栄印刷 やまとびと事業部、「そうめんでみそ汁」をアピールする坂利製麺所、オリジナルデザイン足袋のTABI・SQUARE、「御門米飴」の佐藤傳増尾商店。

【画像全4枚】

 ウインドの箸は、収納ケースがついたものとついてないものの2パターンを用意。「普通の箸が使えない人がうちのお客さん」と代表取締役社長の中川博敬氏。脳梗塞など病気やけがで箸がうまく使えなくなった人向けの製品として開発・販売された。展示されていた「Shosa」は、簡単な指の動きで使いやすいお年寄り用。天然木を使って質感を重視している。また、箸がうまく使えない子供がスムーズに箸を使えるようにするための製品「箸ぞうくんminimini」も目を引いた。

【ギフト・ショー春2015 Vol.13】普通の箸が使えない人のための箸が展示中

《編集部@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. キアがついに日本初上陸へ!EVバンの導入に「未来感あっていい」「街の景色が変わるかも」など期待の声
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る