長野駅の複合施設「おいでなして」2月20日グランドオープン

鉄道 企業動向
2月20日までにオープンする「おいでなして!NAGANO」の外観イメージ。コーヒーショップ(左)と観光情報センター(右奥)を一体的にリニューアルした。
2月20日までにオープンする「おいでなして!NAGANO」の外観イメージ。コーヒーショップ(左)と観光情報センター(右奥)を一体的にリニューアルした。 全 3 枚 拡大写真

JR東日本長野支社と長野市などは2月6日、長野駅内に複合施設「おいでなして!NAGANO」を開設すると発表した。2月10日に観光情報センターが仮オープンし、2月20日にグランドオープンする予定。

「おいでなして!」は、長野駅の東西自由通路に面する長野市観光情報センターとJR東日本グループのコーヒーショップ「BECK'S COFFEE SHOP」を一体的にリニューアルしたもの。総面積は約290平方mで、このうち観光情報センターは約50平方m拡大して約160平方mにする。サービスカウンターは「ゆったりと情報収集できるだけの十分な幅」を確保し、観光案内機能の強化を図る。

また、観光情報センターとBECK'Sの間仕切り壁を撤去し、相互の行き来を可能にする。長野支社などは「信州を訪れる方の旅のサポートはもちろんのこと、旅の途中や日々の通勤通学の際にも立ち寄って頂ける寛ぎ空間を提供致します」としている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス、ベネチア国際映画祭の公式車両に…『ES』新型のEVがレッドカーペットに登場へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る