「使い捨てマスク」の実態…4人に1人が「すぐ捨てられず2日以上使用」

エンターテインメント 話題
使い捨てマスクを使用するシチュエーション
使い捨てマスクを使用するシチュエーション 全 5 枚 拡大写真

 フィールドマーケティング支援サービスを提供するソフトブレーン・フィールドは、クレディセゾンとの共同事業である「Point of Buy(R)購買理由データ」のアンケートモニター6,953人を対象に「使い捨てマスク」に関するアンケートを1月20日に実施し、その結果を公開した。

 使い捨てマスクを使用するシチュエーションを聞いたところ、最も多かったのは「風邪・インフルエンザ予防」で全体の59.9%だった。次いで、「風邪・インフルエンザ罹患時」56.5%、「花粉対策」が35.4%と続いた。男女別に見ると、「風邪・インフルエンザ予防」としての着用は女性67.2%に対し、男性は49.9%、「風邪・インフルエンザ罹患時」は女性60.5%、男性51.1%、「花粉対策」は女性39.6%、男性29.5%だった。その他の目的では、「寒さ対策」が女性33.8%、男性19.1%、「唇や顔の乾燥予防」が女性21.7%、男性10.9%、「ノーメイク又は無精髭の時」が女性23.4%、男性3.4%となっている。一方、「使用しない」は女性9.2%に対し、男性19.7%で男性の方が10.5ポイント高くなっている。更に、男性を未婚者と既婚者に分けて見ると、既婚男性で「使用しない」は16.3%だったのに対し、未婚男性は29.4%という結果となっている。

 使い捨てマスクを「使用しない」という回答を除いた6,008人を対象に使い捨てマスクを使用する季節を聞いたところ、「冬(12月~2月)」が最も多く75.5%、次いで「春(3月~5月)」で36.2%だった。また、季節に関係なく「通年で使用する」は17.5%で、特に女性は20.4%が「通年で使用する」と回答している。

 使い捨てマスクの交換頻度について聞いたところ、「2~3時間に1回以上」が1.8%、「半日に1回」が10.1%、「1日に1回」が63.7%、「2~3日に1回」が17.6%、「1週間に1回」が4.6%、「それ以上」が2.2%となっている。

 使い捨てマスクの購入業態については「ドラッグストア、薬局」が最も多く77.6%。次いで、スーパーが31.0%、ホームセンターが14.6%、コンビニエンスストアが9.8%となり、インターネットショッピングで購入するという回答も6.0%あった。

 使い捨てマスクの購入時に重視するポイントについては「価格」が66.3%で最も多かった。次いで、「形・サイズ」が52.9%、「フィット感」が52.4%、「カット効果」が45.1%だった。「形・サイズ」については、男女で傾向が別れ、「形・サイズ」を重視する男性は42.3%に対し、女性は59.7%と17.4ポイントの差が開いている。

約4人に1人が、使い捨てマスクをすぐに捨てずに複数日使用している…ソフトブレーン・フィールド調べ

《浦和 武蔵》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス、ベネチア国際映画祭の公式車両に…『ES』新型のEVがレッドカーペットに登場へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る