マイメロディ カングー の仕上がりに、サンリオ「気品あるキャラにぴったり」

自動車 ニューモデル 新型車
左からサンリオ取締役ライセンス事業本部長の下村陽一郎氏、マイメロディ、そして、ルノー・ジャポン大極司社長
左からサンリオ取締役ライセンス事業本部長の下村陽一郎氏、マイメロディ、そして、ルノー・ジャポン大極司社長 全 8 枚 拡大写真
サンリオはマイメロディ40周年を記念したイベントを、3月から5月にかけて、全国で10か所程度で開催。そこに、ルノー・ジャポンと共同開発した世界で1台の『マイメロディカングー』を展示する。

サンリオ取締役ライセンス事業本部長の下村陽一郎氏はカングーの魅力について、「ルノーはスポーツカーのイメージがあるが、カングーの柔らかい曲線のデザインが非常に魅力的で、これは他のクルマにはないものだと思っている。更に、リアが観音開きのクルマは日本ではほとんどなく、今回の企画であるお花屋さんのイメージにぴったりなのでお願いした」と話す。

下村氏は、「実際に仕上がったのを見て、予測通りの素晴らしさだった。気品のあるキャラクターにぴったりの可愛いクルマなので大変満足している」とコメント。

今後について下村氏は、「ルノーもサンリオもグローバルな企業としてコラボレーション出来たので、今後は欧州、アメリカ、アジアを含めてプロモーションを行うことが出来ればいいと思っている。更に、我々としてはぜひ商品化も含めて進めていきたい」とし、「例えばシャンゼリゼ通りをこのマイメロディカングーが走るようなことを考えると、非常に面白いと思う。ぜひグローバルに取り組んでいければいいと思っている」と意気込みを語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る