『グランツーリスモ』から生まれたプロレーサー、リアルのレースでついに優勝

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
「GTアカデミー」卒業生がバサースト12時間レースで総合優勝、『グランツーリスモ』から生まれたプロレーサー
「GTアカデミー」卒業生がバサースト12時間レースで総合優勝、『グランツーリスモ』から生まれたプロレーサー 全 3 枚 拡大写真

レーシングゲーム『グランツーリスモ』シリーズを通じ、ヨーロッパやアメリカで実施されているドライバー育成プログラム「GTアカデミー」。その卒業生であるウォルフガング・ライプ選手とフローリアン・ストラウス選手が、日本人ドライバー千代勝正選手と共にバサースト12時間レースで総合優勝しました。

「GTアカデミー」は、2008年にソニー・コンピュータエンタテインメント・ヨーロッパと日産ヨーロッパ、そしてポリフォニー・デジタルのコラボレーションで生まれたコンペティション。『グランツーリスモ』シリーズにてオンライン予選が行われています。ナショナルファイナルに勝ち残った参加者は、レースキャンプコンペティションへと進み、審査を通過するとプロのレースドライバーになります。

今回のバサースト12時間レースで総合優勝を決めた日産アスリートグローバルチームのウォルフガング・ライプ選手は2012年ヨーロッパチャンピオン、フローリアン・ストラウス選手は2013年ドイツチャンピオン。レースでの搭乗車両はGT-R NISMO GT3で、日産車による同レースの総合優勝は、23年ぶり2度目の快挙です。
【ウォルフガング・ライプ選手のコメント】
「僕のスティントの時ばかりでないのですが、とにかく追い越し禁止区間が多く、フラストレーションの溜まるレースでした。最後に千代が力を振り絞って優勝を勝ち取ってくれました。本当に素晴らしいです!」

【フローリアン・ストラウス選手のコメント】
「僕のスティントはブレーキが心配であまりプッシュできず、トップを取り返すことができなかったのが残念でした。しかし今日ここに来られなかったアレックスと、生まれたばかりの彼のベイビーに優勝をプレゼントできて嬉しいです!」
ゲームから誕生したプロレーサーが成し遂げた総合優勝。ゲームが持つ可能性を示しているのではないでしょうか。

「GTアカデミー」卒業生がバサースト12時間レースで総合優勝、『グランツーリスモ』から生まれたプロレーサー

《水京》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る