選挙権年齢、18歳に引き下げ…未成年者の7割が「選挙に行きたい」

エンターテインメント 話題
選挙権を得たら選挙に行きたいか
選挙権を得たら選挙に行きたいか 全 4 枚 拡大写真

 公職選挙法改正により選挙権年齢が18歳に引き下げられる見通しとなったことを受けて、JX通信社は未成年者を対象とした緊急オンライン調査を実施し、2月9日に結果を公表した。「18歳選挙権」が実現したら「選挙に行きたい」という未成年者は7割に上った。

 調査は2月7、8日、全国の18歳以上20歳未満の男女200人を対象にオンラインで実施した。選挙権を「18歳以上」に引き下げる公職選挙法改正案については、2月6日に与野党6党が今国会に提出することで一致したばかり。

 未成年者のうち、政治や政策課題に「興味がある」としたのは64.2%。「興味がない」の35.8%を大きく上回った。18歳選挙権が実現して選挙権を得たら「選挙に行きたい」と回答したのは69.8%。「行きたくない」(30.2%)の倍以上を占めた。

 「今、選挙で投票するとして重視する政策課題は」という質問に対しては、「経済」が39.6%と最多。「年金」37.7%、「原発」30.2%、「医療」24.5%、「世代間格差」18.9%、「テロ対策」18.9%、「憲法改正」17.0%と続いた。

 「支持する・好感のある政治家」は、1位が現首相で自民党総裁の「安倍晋三」(18.9%)、2位が大阪市長で維新の党最高顧問の「橋下徹」(13.2%)、3位が新党「日本を元気にする会」を設立したタリーズコーヒージャパン創業者の「松田公太」(7.5%)という結果だった。

 また、政党別の支持動向では、「支持政党なし」が49.1%に上った。このほか、「自民党」22.6%、「民主党」13.2%、「維新の党」5.7%などだった。成人の一般有権者を対象とした各社世論調査と比較すると、無党派層が半数を占める傾向は共通しているものの、維新の党や民主党を支持する人がやや多い特徴があるという。

18歳選挙権、未成年者の7割が「選挙に行きたい」

《奥山直美》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る