「バンダイ」と「Yahoo! JAPAN」が作った、子どものためのインターネット校

エンターテインメント 話題
「WONDER!SCHOOL」PC
「WONDER!SCHOOL」PC 全 6 枚 拡大写真

 バンダイとYahoo! JAPANは、動画の投稿・閲覧を通じて子どもたちの「習いたい」「覚えたい」「競いたい」に応える無料の参加型学びサイト「WONDER!SCHOOL」(ワンダースクール)を2月9日から提供開始した。

 子どもたちへのインターネットの利用環境が広がる一方、不適切な広告の掲出や意図しない有料課金サイトが一部存在するなどの現状があり、子どもたちにとって適切なインターネット環境を整えることが課題となっているという。

 こうした背景を踏まえ、バンダイとYahoo! JAPANは、家庭や学校、公共施設などで子どもたちの利用が普及しているインターネットを活用し、「習いたい」「覚えたい」「競いたい」などの子どもたちの創作や挑戦の意欲に応えるための同サイトを立ち上げた。

 「WONDER!SCHOOL」は、子どもたちが参加型でつくり上げる、インターネット上のバーチャル「がっこう」。サイト内は、学びや実践の場となる「授業」、コンテストの場となる「学園祭」、そしてコンテスト受賞者の発表の場となる「全校朝礼」で構成されている。

 学びと実践の場である「授業」では、ダンス、デザイン、料理、理科実験、工作、ヘアアレンジメント、イラストレーション、手芸、料理、美容など29授業を提供。子どもたちは、授業動画を好きな時に閲覧し、授業を手本に自身の作品や成果を投稿することで参加できる。先生から子どもたちへの評価やコメント、子どもたち同士での作品や成果への評価コメントも投稿可能となっている。すべての投稿物は、運営側で確認後、サイトに反映されるため、安心・安全に利用することができるという。

 コンテストの場である「学園祭」では、協力企業による、エンターテイメント要素を取り入れたコンテストを展開。子どもたちは、テーマに沿った作品や成果を投稿し、主催者側が受賞作品を決定し、受賞者に賞品や特典などを授与する仕組みだ。

 すでに、サイト上では、バンダイ主催の「アイカツ!ミュージックビデオコンテスト」や、ソニー・ミュージックエンターテインメントによる「きっずじゃずコンテスト」の募集が始まっている。

 主に表彰式を開催する「全校朝礼」では、サイト内でのイベント情報や、「授業」「学園祭」で評価を集めた作品や子どもたちの紹介も実施する。

インターネット上のバーチャル学校「WONDER!SCHOOL」開校

《小林瑞季》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  5. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る