ANA、国際線旅客の燃油サーチャージ適用条件を日本円基準に改定…4月から引き下げ

航空 企業動向
ANA(参考画像)
ANA(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

全日本空輸(ANA)は、4月から適用する国際線旅客「燃油特別付加運賃」(燃油サーチャージ)の2015年度の適用条件(日本販売分)を見直すとともに、4月1日からの燃油サーチャージを大幅に引き下げると発表した。

原油価格や為替など、急激な環境変化に柔軟、透明性のある対応をするため、これまでの燃油市況の変動に、為替変動も加味した制度に変更する。従来、米ドル基準で区分していたテーブルを日本円基準に改定する。同様の措置は、日本航空(JAL)も4月から実施する。

また、2014年12月から2015年1月におけるシンガポールケロシン市況価格の2カ月平均が1バレルあたり71.02米ドル、為替レートが1ドル=118.85円だった。シンガポールケロシン市況価格の円貨換算額8.441円として4月1日以降の燃油サーチャージを改定する。

4月以降の燃油サーチャージは、日本~北米(ハワイ除く)・欧州・中東・オセアニアが現行より3500円引き下げて1万0500円、日本~ハワイ・インド・インドネシアが2500円引き下げて6000円となる。

日本~タイ・シンガポール・マレーシア・ミャンマーが2000円引き下げて4500円、日本~ベトナム・フィリピン・グアム・サイパンが1000円引き下げて3000円、日本~中国・香港・台湾・マカオが1000円引き下げて2500円、日本~韓国が500円引き下げて500円となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る