「油・煙・ニオイを吸い取る」照明器具…鍋・焼肉の回数増加確定

エンターテインメント 話題
クーキレイ
クーキレイ 全 4 枚 拡大写真

 油・煙・ニオイを吸い取るダイニング照明「クーキレイ」(富士工業製)のレビューが、レビューメディア「ZIGSOW(ジグソー)」で公開されている。設置手順、効果など、実際に使ってみたユーザーによる生の声が載っている。

【画像全4枚】

 「クーキレイ」は、住宅設備機器メーカーの富士工業製で、焼肉や鍋などの卓上調理の際に発生する油・煙・ニオイをテーブルの真上で効率よく吸い取るダイニング照明。12月5日にニューモデルが発売された。シェード部の素材は樹脂で高いインテリア性を備え、フレア形状を採用し多面体から円にグラデーションする「BE」モデル、ドーム形状のデザインの「PT」モデルの2モデルがラインナップされる。

 吸い込まれた油煙は4層のフィルターを通ってろ過され、ニオイ80%、煙90%、油95%がカットされてきれいな空気となり、上部から排出。送風機には省エネ機能に優れたDCファンモーターを採用し、電気代にも配慮している。

 同機のレビューページ「『クーキレイ』NEW MODEL ~ 油・煙・ニオイをテーブルの真上で吸い取るダイニング照明 ~」では、あるユーザーがマンガ風のイラストも交えて同機のレビューを公開中。設置作業から使い勝手、効果などを詳説している。

 同ユーザーの家庭は、対面キッチンでダイニングとリビングが一体化しており、リビングには電子ピアノ、PC、部屋干しの洗濯物などがあり、煙や匂いに気をつけなければならない環境だったという。

 同ユーザーのレビューでは自分で行ったという設置、製品紹介、効果などをイラストと写真に動画も交えて解説。実際に使ってみると「吸引力も吸引した空気を吐き出すのもパワフルでした」とその効果の大きさに感心している。

 そして「私はフルタイムで働いていて、自分が不器用なせいもあるのですが、家事と仕事に追われて家族との時間を確保するのも大変です。キッチンで1人慌しく料理をして、子どもに食べさせ、自分もかっ込み、嵐のように洗いものをすることも珍しくありません。それが、クーキレイを導入することで、ダイニングでみんなで一緒に調理するという『調理時間を家族団らんの時間として使うこと』が可能になりました。キッチンで子どもと料理を作るのとはまた違った楽しさです」と、「クーキレイ」導入の意外な効果を語る。

 また、「部屋の汚れやニオイなどを気にする心配がなく、ダイニングで料理を楽しむことができるのは非常にありがたく感じました(どうしても調理後の片付けや年末の大掃除とかのことを心配してしまうので)ステキな時間を提供してくれるきっかけをくれたクーキレイに感謝したいなと思いました」と、家族の団欒の時間がもてたことに感謝している様子だった。

油・ニオイを吸い取る「クーキレイ」で得られた意外な効果

《関口賢@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る