【キャンピングカーショー15】"メイド・イン・薩摩"の職人技を伝えたい…キャンパー鹿児島

自動車 ビジネス 国内マーケット
キャンパー鹿児島(キャンピングカーショー15)
キャンパー鹿児島(キャンピングカーショー15) 全 10 枚 拡大写真

2月13日より幕張メッセで開催されているキャンピングカーショー15。メーカー系ブースが話題を集める中で、一際異彩を放っているのがキャンパー鹿児島だ。

キャンパー鹿児島が得意とするのは、『ハイエース』をベースとしたバンコンタイプのキャンピングカー。簡易ベッドやテーブルなどの必要最低限の設備を備えたものではなく、最上級の室内空間を提供することが特徴だ。高級ホテルや最新鋭のオフィスさながらの内装は、芸能人や企業の社長などに人気があるという。

今回出展された「rem second act」も、睡眠時の快適性を追求した最上級のリラックススペースとなることを目標として製作された。十分な広さをもったベッドスペースには、アスリートが用いる三層特殊立体構造のマットレスを採用しているほか、車内の内装品も家具職人による完全オリジナル製作となる。また、車載用リチウム蓄電システム「クロス」を搭載することで、家庭用エアコンの搭載も実現。エンジンを切った状態で、13時間(600Wの場合)の連続稼働を可能にしている。

キャンパー鹿児島を展開するK・アクセスは、2003年に開業。鹿児島市内に本拠を置き、現在は9名の社員が在籍している。川崎康一郎社長は、「(スタッフも限られているので)我々自身は黒子でと考えていますが、関係各社の協力の下、国内外に販路を開拓していています。全国に"メイド・イン・薩摩"の職人技を伝えたいと思っています」と語る。

「匠 五人衆」と呼ばれる同社の製作スタッフは、今回は会場入りが叶わなかった。しかし、川崎社長の強い意向により、特製の写真パネルが制作され、展示車両の前に掲げられた。

《瓜生洋明》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス、ベネチア国際映画祭の公式車両に…『ES』新型のEVがレッドカーペットに登場へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る