【F1】マクラーレン・ホンダ、テストマシンが鈴鹿に 3月7・8日

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
会見日、ホンダ本社前には2014年11月のアブダビ合同テストに登場した「マクラーレンMP4-29H/1×1」の姿も(昨年型ベースの暫定テスト車)。
会見日、ホンダ本社前には2014年11月のアブダビ合同テストに登場した「マクラーレンMP4-29H/1×1」の姿も(昨年型ベースの暫定テスト車)。 全 5 枚 拡大写真

3月7・8日に鈴鹿サーキットで開催される「2015モータースポーツファン感謝デー“HondaF1復活祭”」の会場に、マクラーレン・ホンダ『MP4-29H/1×1』が展示されることが明らかになった。

昨年12月にアブダビテストで、ホンダが開発したパワーユニットを積んで初めてのテストに臨んだマシン。残念ながら初期トラブルに見舞われ2日間で5周しかできなかったが、第4期のホンダF1挑戦、そして22年ぶりに「マクラーレン・ホンダのF1マシン」として走行した記念すべき1台だ。

先日ホンダ本社で行われたF1参戦会見の際にも正面入口前に『MP4-29H/1×1』が登場。多くの通行人やファンがマシンを囲んで写真撮影を行なっているのが印象的だった。F1は各チームでの技術開発が非常にシビアなため、基本的には展示用のショーカーが登場することが多い。こうして現行モデルに近いマシンが日本で展示されるのは非常に珍しいことだ。

今年の鈴鹿ファン感は、開幕間近に迫った2015年F1世界選手権に復帰するホンダにスポットを当てたイベントになる。すでに第1~3期で活躍したホンダエンジン搭載マシンも数多く出展されることが決まっており、そのうち88年の『MP4/4』、89年の『MP4/5』、91年の『MP4/6』の3台がデモランを行う予定だ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る