【マツダ ロードスター プロトタイプ 公開】人が馬に跨がっているように見せる

自動車 ニューモデル 新型車
マツダ ロードスター プロトタイプ
マツダ ロードスター プロトタイプ 全 6 枚 拡大写真

プロトタイプ等が公開されているマツダの新型『ロードスター』は、ドライバーが乗った時に最も格好良く見えるようにデザインされている。

【画像全6枚】

ロードスターのデザインの見どころについて、デザイン本部プロダクションデザインスタジオエクステリアデザイングループの南澤正典さんは、「フロントのフェンダーの盛り上がりや、リアのホイールアーチの前のデザインなどだ」と話す。これにより、タイヤがしっかりと地面を踏ん張っているように見せているのだ。

更に「(走っている姿は)フロントフェンダーからリアに向かって光が落ちてきて、リアにちゃんと荷重がかかったように見えるだろう。その時には当然ドライバーが座っており、まるで馬に乗って鞍にまたがっているように見えるはずだ。そこから力強さを感じてもらえるだろう」と述べ、これこそが新型の造形の一番大きいポイントだと強調する。

「この造形は破綻するかしないかギリギリのところで、動きが大きく見えるようにしている。そのうえで、色っぽい、艶やかさ感じさせるようにまとめた」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る