大同工業、2018年3月期に営業利益率9%目指す…第10次中期経営計画

自動車 ビジネス 企業動向
大同工業タイミングチェーン
大同工業タイミングチェーン 全 1 枚 拡大写真

大同工業は、2015~2017年度までの「第10次中期経営計画~たゆまぬ挑戦で未来を切り拓く~」を策定した。

新しい計画では、アジア二輪市場、北米四輪市場などグローバル成長市場を取り込むとともに、医療や環境、次世代自動車などの成長分野を取り込み、事業領域・技術領域を拡大する。

ものづくり企業の原点に立ち返り、ものづくり領域を拡大するとともに、技術の“深化”により、新商品の開発を加速する。技術の“新化”により、新規事業領域を創出する。

また、次世代を担う若手社員の育成を図るほか、シニア世代の活用・活性化や、女性性社員が活躍できる職場づくりを推進する。

数値目標は2018年3月期に売上高550億円、営業利益50億円、営業利益率9%を目指す。

売上高に占める海外比率は2014年3月期に47%だったが、2018年3月期に56%までに引き上げる計画。

四輪事業では、チェーンシステム部品の自社開発・内製化や北米における四輪チェーン生産体制の強化、世界で戦えるコスト競争力の実現を目指す。

二輪事業では、世界の各市場に適した仕様モデルの開発やアジア地域でのチェーン生産体制の強化、アジア地域でのスプロケット事業の確立、補修市場向け販売強化を掲げる。

技術開発部門では、本社マザー工場の再編による生産革新、新規分野における新商品の開発(事業領域の拡大)、IT化による生産効率改善と業務スピードアップを図る。

生産部門は、多品種少量生産、省人化、自動化、短納期対応の推進や、高機能・高付加価値工場への変革に取り組む。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  2. トヨタ『ハイラックス』新型に“GRスポーツ”が来るぞ! オフロード性能を強化へ
  3. ポルシェ『カイエン』新型、史上最強1156馬力のフル電動SUVに…1335万円から
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. 日産が北米初のPHEV『ローグ』発表、三菱『アウトランダー』のOEMに…ロサンゼルスモーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る