東京のイメージカラーは「灰色」…東京在住の大学生の6割が回答

自動車 ビジネス 国内マーケット
東京の大学生6割が「東京は灰色のイメージ」と答えた(写真は参考)
東京の大学生6割が「東京は灰色のイメージ」と答えた(写真は参考) 全 7 枚 拡大写真

東京に住んでいる大学生の6割が東京のイメージカラーとして灰色を選んだことが、ドイツの特殊化学品メーカー、ランクセスの調査でわかった。

【画像全7枚】

この調査はランクセスの日本法人が東京在住の18歳から22歳までの大学生618名を対象に、都市の景観および建造物の色彩について聞いたもの。

まず現在よりももっと色のバリエーションがあった方が良いと思う建造物や建築物について聞いたところ、「劇場や図書館などの文化施設」と答えた人が36.4%を占め、1位となった。その理想の色としては「茶色系」が33.0%、「白系」30.6%の順だった。

また31.9%の人が「スポーツ施設などの大型スタジアム」に色彩のバリエーションがあった方が良いと答え、その色としては「白系」や「青系」が上がった。また29.4%の人が「橋」を挙げ、人の集まる施設や都市のシンボルとなるスポットには、より鮮やかな色を求める傾向にあることがわかったという。

さらにアンケートで現在の東京のイメージカラーを尋ねたところ、58.6%が「灰色系」を選び、その理由として「コンクリート建造の高層ビルが建ち並んでいるイメージだから」、「全体的な街並みや空気が灰色っぽいと感じられたから」といった答えが多く寄せられた。

一方、2020年の東京のイメージカラーに関しては、「灰色系」が引き続きトップとなったものの、その割合は20.6%にまで減り、以下「白系」18.8%、「赤系」14.9%、「青系」11.2%の順になった。

ランクセスの日本法人のペーター・ワインマール社長は同日、都内で開いた会見で「日本の次世代を担う若者たちは、東京の景観について、色彩豊かな街並みを望んでいることがわかった」とした上で、「明日の都市をより安全で持続可能にし、全体的に生活の質を向上させるというランクセスの企業理念に完璧に合致するものだった」と評価した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  2. トヨタ『ハイラックス』新型に“GRスポーツ”が来るぞ! オフロード性能を強化へ
  3. ポルシェ『カイエン』新型、史上最強1156馬力のフル電動SUVに…1335万円から
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. 日産が北米初のPHEV『ローグ』発表、三菱『アウトランダー』のOEMに…ロサンゼルスモーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る