【F1 日本GP】観戦シート紹介…300km/hの激しいポジション争いが観られるA1・A2席 3月7日チケット発売

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
A1席の様子
A1席の様子 全 6 枚 拡大写真

9月25~27日に開催される「F1日本グランプリ2015」。観戦チケットは3月7日から販売が開始される。

鈴鹿サーキットでは来場するファンそれぞれの観戦スタイルに合わせて多数の種類のチケットを販売。細かいニーズに応えることができる一方で、初めてのファンにとってはどれを選べば良いか悩んでしまうだろう。

そこで日本GP観戦チケットの内容、メリットを数回にわけて紹介していく。今回はメインストレート後半の「A1・A2席」だ。

A1席はグランドスタンドのすぐ隣にあるエリアだが、各チームやスターティンググリッドは観られないので注意していただきたい。ここの魅力は何と言ってもスタート。全車が動き出して1コーナーに向かって加速。その間、激しくポジション争いをするシーンがA1席の目の前で繰り広げられる。また鈴鹿サーキットは1コーナーが追い抜きポイントの一つになっており、300km/hを超えるスピードで横に並びかけるなど、迫力あるシーンが観られるだろう。

さらに1コーナーに近づいたA2席、追い抜きの決着が観られる場所。昨年もニコ・ロズベルグとルイス・ハミルトンが激しい攻防戦を展開され、ついに29周目にハミルトンがロズベルグを攻略。その瞬間が目の前で観られたのがA2席となる。

現在は追い抜きの機会を増やすための装置「DRS」を、鈴鹿で使えるのはメインストレートだけなので必然的に1コーナーでの攻防戦が増えやすくなる。今年はどのドライバーが、サイド・バイ・サイドの争いを展開するのか、そのシーンを目の前で観たい方は、このA2席がお勧めだ。

価格はA1席が大人4万2200円、A2席が大人4万8400円。大学・高校生の料金や子ども料金もあり、より安価で購入が可能。さらに駐車場券もセットで購入可能だ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る