【キャンピングカーショー15】ハイエース 用「網戸」開発のホワイトハウス、その狙い

自動車 ビジネス 国内マーケット
ホワイトハウス 専用網戸装備キャンピングカー
ホワイトハウス 専用網戸装備キャンピングカー 全 12 枚 拡大写真

2月13日から2月16日まで千葉・幕張メッセで開催された「ジャパン キャンピングカーショー」でホワイトハウスは自社開発の製品、トヨタ『ハイエース』用の「網戸」ならびにフロントシートを180度回転させる台座「フロント回転シート」を出展した。共に3月発売予定だ。

ハイエース用網戸は、ホワイトハウスが手がけるキャンピングカーだけではなく、現行型のすべてのハイエースに取り付け可能だ。今回開発・出展したフロント回転シート(現行型ハイエースに対応)と共に、ホワイトハウスの独自戦略が反映されている。

ホワイトハウス、キャンパー事業部の部長である酒井裕二郎氏は「内装はどの企業においても作成することができるが、ハイエース用網戸やフロント回転シートなどは技術力やノウハウが必要。他社には無いものを作ることで、勝負をする」と話す。

キャンピングカー業界において、ハイエースは欠かせない車種である。その中で勝負するには、他社製品とどう差別化をできるか、そして価値を付けるかが重要だ。

酒井氏は「ハイエース自体は良いクルマだ。しかし、特別変わった展が無ければ“ただのハイエース”で終わってしまう」。

続けて「今回開発した網戸はキャンピングカー以外でも使用でき、ハイエース乗りのすべての方に流通する可能性がある。そしてフロント回転シートは、“ただ回転”というだけではなく、それによって車内空間の有効活用に寄与した。ハイエースという車種はひとつしかないため、それをどれだけ“行かせるか”が重要だ」(酒井氏)と語った。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る