一般道で約180km/hまで加速、衝突事故を起こした男に懲役10年

自動車 社会 社会

2011年4月、神奈川県横浜市泉区内で乗用車を著しい速度超過状態で走行させ、対向車と衝突する事故で3人を死傷させたとして、危険運転致死傷などの罪に問われた24歳の男に対する裁判員裁判の判決公判が17日、横浜地裁で開かれた。裁判所は懲役10年の実刑を命じている。

問題の事故は2011年4月21日の午後10時35分ごろ発生している。横浜市泉区和泉町付近の市道(片側2車線の直線区間)で、交差点を右折しようとしていた乗用車に対し、対向車線をほ猛スピードで直進してきた乗用車が衝突。右折側のクルマは後方に弾き飛ばされ、後続車1台も巻き込まれるなど、車両3台が関係する多重衝突に発展。この事故で右折車を運転していた72歳の男性が死亡。後続車の2人も重軽傷を負った。

直進側のクルマを運転していた男(当時20歳)も顔面骨折の重傷を負ったが、男は事故直前にクルマを約180km/hまで加速。急ブレーキを掛けたことでコントロールを失い、衝突に至ったことが後に判明した。検察は「制御不能な高速度走行が事故につながった」と判断。男を危険運転致死傷などの罪で起訴していた。

17日に開かれた裁判員裁判の判決公判で、横浜地裁の伊名波宏仁裁判長は「被告は自分のクルマがどのぐらい速度を出せるのか試す目的で危険運転に及んだ」、「急ブレーキを掛けたことでコントロールを失い、そのまま衝突した」とし、衝突直前の速度を177km/hと認定した。

その上で裁判長は「無謀かつ危険な運転であり、自己中心的。酌むべき事情は無く、落ち度のない被害者を死傷させた結果も重大」として、被告に対して懲役10年の実刑判決を言い渡している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  2. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. スバル、米国顧客満足度指数調査で総合1位…安全性部門は6年連続首位
  5. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る