JR東日本、常磐線で上野東京ライン開業イベント…記念弁当も販売

鉄道 企業動向
JR東日本水戸支社は3月14日の上野東京ライン運行開始にあわせ、常磐線の各駅で記念イベントを開催。品川行き特急『ひたち』で出発式を行うほか、記念弁当の販売などを行うイベントも実施する。
JR東日本水戸支社は3月14日の上野東京ライン運行開始にあわせ、常磐線の各駅で記念イベントを開催。品川行き特急『ひたち』で出発式を行うほか、記念弁当の販売などを行うイベントも実施する。 全 2 枚 拡大写真

JR東日本水戸支社は3月14日、上野東京ラインの運行開始にあわせ、出発式などの記念イベントを常磐線の各駅で開催する。

当日はいわき駅1番線ホームと水戸駅イベントスペース・ホームで、品川行き上り特急『ひたち2号』の出発式を実施。開始時刻はいわき駅が5時40分、水戸駅が6時50分。両駅ともテープカットや出発合図などを行う。

11時から16時までは、水戸駅のイベントスペースで上野東京ラインの開業記念イベントを実施。「上野東京ライン開業記念弁当」の臨時販売や、開業記念オリジナルクリアファイルの配布などを行う。

このほか、いわき駅改札前と偕楽園臨時駅で、品川発の下り『ひたち』乗車客を歓迎する「お出迎え」イベントが行われる。いわき駅では『ひたち1号』の到着時刻にあわせ、9時18分からイベントを開始。『ひたち』などで運用されるE657系電車のイメージキャラクター「ムコナくん」らが出迎える。偕楽園臨時駅では同駅11時03分着の『ひたち7号』で到着した乗客を出迎える。

水戸駅のイベントで臨時販売される「上野東京ライン開業記念弁当」は、茨城県出身のタレント・磯山さやかさんがプロデュース。常陸鶏唐揚の野菜あんかけなど「茨城の豊かな大地が育んだ農産物などを使用」しているという。発売額は1100円。水戸駅の記念イベントのほか、東京・上野・品川・大宮各駅と鉄道博物館でも3月14日から5月31日まで販売する。偕楽園臨時駅では3月14日から29日までの開設日に限り販売する。

常磐線は上野東京ラインの運行開始に伴い、主に土浦以南で運行される快速・普通列車が品川駅まで直通。特急列車も現在の『スーパーひたち』『フレッシュひたち』をそれぞれ『ひたち』『ときわ』に改称し、一部の列車が上野発着から品川発着に変更される。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る