【F1】グロージャンがトップ、ロズベルグもタイムを更新…バルセロナテスト4日目

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ロマン・グロージャン(ロータス)
ロマン・グロージャン(ロータス) 全 9 枚 拡大写真
スペインのカタロニア・サーキットで行なわれていたF1のバルセロナ合同テストは最終日の4日目を迎え、ロマン・グロージャン(ロータス)がトップタイムを記録した。

前日までパストール・マルドナードが担当していたロータス『E23』のテストプログラムを引き継いだグロージャン。ベストタイムを1分24秒067まで更新し、この4日間で一番速いタイムを記録した。昨年は大苦戦を強いられたロータス勢だが、今回4日間のうち3日でトップを記録。今シーズンは上位争いに食い込んできそうな勢いだ。

2番手につけたのは、ニコ・ロズベルグ(メルセデス)。バルセロナテストでは目立った動きが見られなかったが、最終日ではきっちりタイムを更新、131周を走破し1分24秒321を記録。こちらも開幕に向けて準備が整いつつある様子。3番手にはダニール・クビアト(レッドブル)が1分24秒941で続いた。

また、この日はクラッシュが多い1日となり、お昼前にはフェルナンド・アロンソ(マクラーレン)がターン3でクラッシュ。ドクターヘリで病院に搬送される事態となったが検査の結果は異常なし。なお、午後はジェンソン・バトンが乗り込む予定だったがマシンのダメージ等も考慮し走行はキャンセルした。

午後にはカルロス・サインツJr(トロ・ロッソ)が、同じターン3でコースオフしクラッシュ。こちらも怪我はなかったようだが、マシンを壊してしまいテストを切り上げている。

これで今季2回目の合同テストは一旦終了。次回は2月26日~3月1日の日程で同じバルセロナで開幕前最終のテストが行われる。

2015 F1バルセロナテスト 4日目結果
1.ロマン・グロージャン(ロータス)1分24秒067(111周)
2.ニコ・ロズベルグ(メルセデス)1分24秒321(131周)
3.ダニール・クビアト(レッドブル)1分24秒941(104周)
4.フェリペ・ナスル(ザウバー)1分24秒956(73周)
5.バルテリ・ボッタス(ウイリアムズ)1分25秒345(129周)
6.カルロス・サインツJr(トロ・ロッソ)1分25秒604(88周)
7.セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)1分26秒312(76周)
8.ニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)1分26秒591(36周)
9.フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)1分27秒956(20周)

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る