横浜ゴム、高圧水素ガス用ホースを岩谷瓦斯と共同開発…年内に本格販売を開始

自動車 ビジネス 企業動向
高圧水素ガス用ホース ibar HG70
高圧水素ガス用ホース ibar HG70 全 1 枚 拡大写真

横浜ゴムは2月25日、岩谷瓦斯と共同開発した高圧水素ガス用ホース「ibar HG70」を2015年内から本格的に販売開始すると発表した。

同ホースは国内各地の水素ステーションで実証実験を重ねながら使用されているが、今後は2016年3月末までに建設が計画されている水素ステーションでも使用される予定。

横浜ゴムは2003年から新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)事業の委託を受け、高圧水素ガス用ホースの開発に取り組んでいる。「ibar HG70」は、燃料電池自動車(FCV)に水素を充填するディスペンサー用ホースで、水素充填圧力70MPaに対応する。一般的な高圧水素ガス用ホースが使用している鋼線ではなく、特殊合成繊維を補強層に採用。軽量で柔軟性に優れるホースとなっている。

2014年5月、「水素及び燃料電池の自動車に関する世界技術規則(gtr)」の国内導入に伴い、高圧ガス保安法に基づく容器保安規則が改正され、国際基準と同等の87.5MPaでの水素充填が可能となった。それを受けて87.5MPaでの水素充填に対応する高圧水素ガス用ホースの使用が求められており、横浜ゴムはNEDOの委託事業にて87.5MPa対応ホースの開発にも現在、積極的に取り組んでいる。また、米国や欧州でも水素ステーションの建設が進んでいることから、将来的には海外への展開も視野に入れている。

「ibar HG70」は、2月25日から27日に東京ビッグサイトで開催される「第11回 国際水素・燃料電池展(FC EXPO2015)」において、岩谷産業および水素供給・利用技術研究組合(HySUT)出展スペースで展示される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る