【F1 日本GP】観戦シート紹介…追い抜きポイント間近、ヘアピンのI席 3月7日チケット発売

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
鈴鹿サーキットのヘアピン、右側のスタンドがI席
鈴鹿サーキットのヘアピン、右側のスタンドがI席 全 3 枚 拡大写真

9月25~27日に開催される「F1日本グランプリ2015」。観戦チケットは3月7日から販売が開始される。

鈴鹿サーキットでは来場するファンそれぞれの観戦スタイルに合わせて多数の種類のチケットを販売。細かいニーズに応えることができる一方で、初めて観戦に行くファンにとってはどれを選べば良いか悩んでしまうだろう。

そこで日本GP観戦チケットの内容、メリットを数回にわけて紹介していく。今回はヘアピンの「I席」だ。

後半の西コースエリアにあたるヘアピン。鈴鹿名物の立体交差を抜けてくる瞬間からヘアピン全体、そして200Rへ進入していくところまで見渡すことが出来る。250km/hからフルブレーキングで約70km/hまで急減速するヘアピン手前ではカーボンブレーキが真っ赤に焼けるシーンも観られるかもしれない。

追い抜きポイントが少ないことで知られる鈴鹿だが、最近のレースではここヘアピンで仕掛るドライバーが増えている。2010年には小林可夢偉が5回のオーバーテイクを決め、I席はこれまでにない盛り上がりとなった。また昨年もセバスチャン・ベッテルが雨の中で果敢に攻めていき何度もオーバーテイクを決めている。

また鈴鹿サーキットの中で1番スピードが落ちる場所でコースとの距離も近いため、お手持ちのデジカメやスマートフォンなどマシンの写真も比較的撮りやすいのが特徴。大型ビジョンも設置されているためレース展開も把握しやすい。

メインゲートやイベント広場「GPスクエア」からヘアピンまで片道約30分かかり、移動距離が長いのがデメリットではあるが、途中に「130Rオアシス」という休憩スペースもあり、食べ物の屋台などが揃っている。そして何より、移動距離を払拭する魅力がたくさんある席でもあるのだ。

価格は大人が3万6000円、大学・高校生が2万4700円、子ども(3歳から中学生)が5200円となっている。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る